fc2ブログ

2015.01.23 あいづライナー

突然の廃止発表がされたあいづライナー。
例の改造車が定期検査に入ったようで、国鉄色が1週間ほど代走をすることになった。
しかし、こちらも卒業研究追込み期。研究概要や発表スライドで大忙しで行っている場合ではなかった。

どうせ都合よく晴れないと開き直って研究に精を出していたが、金曜になり突然の晴れ予報。
大いに悩んだものの、結局は雪晴れあいづの誘惑に負けてスクランブル発進。
郡山では雪がちらついたものの、会津若松が満天の星空。翌朝の激Vを期待しつつネカフェの床に就いた。

翌朝も気持ちのいい晴れ。向かうは東長原。つくと同時に場所を確保し、合間の普通列車で尺の確認を取る。
通過時刻になり、踏切が鳴り出す。いざ勝負。
会津盆地をバックに千両役者が真っ白に染まった舞台を駆け抜けて行く姿をガッチリと捉える。
P1420973.jpg
1212M あいづライナー2号
磐越西線 広田―東長原
485系 A1+A2編成

続けて磐梯山バックの六郎原に向かおうかとも考えたが、頂上が雲に隠れてしまっているために計画変更。
六郎原にアプローチをするカーブで面縦で納める。
雪にハマりながらも何とか現場まで到着を果たす。
腰まで沈みながらも何とか機材をセットし、あとは列車を待つのみ。
太陽付近のいまいち動きがパッとしないクソ雲にハラハラするが、杞憂に終わる。
通過1分前になって雲がそれまで来た道を戻り始めた。そのタイミングを待ってましたとばかりに、三つ目が輝く。
雪を蹴散らし、巻き上げながらあいづライナーは駆け抜けていった。
P1420984-1.jpg
1211M あいづライナー1号
磐越西線 更科(信)―翁島
485系 A1+A2編成
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR