2015.01.23 あいづライナー
突然の廃止発表がされたあいづライナー。
例の改造車が定期検査に入ったようで、国鉄色が1週間ほど代走をすることになった。
しかし、こちらも卒業研究追込み期。研究概要や発表スライドで大忙しで行っている場合ではなかった。
どうせ都合よく晴れないと開き直って研究に精を出していたが、金曜になり突然の晴れ予報。
大いに悩んだものの、結局は雪晴れあいづの誘惑に負けてスクランブル発進。
郡山では雪がちらついたものの、会津若松が満天の星空。翌朝の激Vを期待しつつネカフェの床に就いた。
翌朝も気持ちのいい晴れ。向かうは東長原。つくと同時に場所を確保し、合間の普通列車で尺の確認を取る。
通過時刻になり、踏切が鳴り出す。いざ勝負。
会津盆地をバックに千両役者が真っ白に染まった舞台を駆け抜けて行く姿をガッチリと捉える。

1212M あいづライナー2号
磐越西線 広田―東長原
485系 A1+A2編成
例の改造車が定期検査に入ったようで、国鉄色が1週間ほど代走をすることになった。
しかし、こちらも卒業研究追込み期。研究概要や発表スライドで大忙しで行っている場合ではなかった。
どうせ都合よく晴れないと開き直って研究に精を出していたが、金曜になり突然の晴れ予報。
大いに悩んだものの、結局は雪晴れあいづの誘惑に負けてスクランブル発進。
郡山では雪がちらついたものの、会津若松が満天の星空。翌朝の激Vを期待しつつネカフェの床に就いた。
翌朝も気持ちのいい晴れ。向かうは東長原。つくと同時に場所を確保し、合間の普通列車で尺の確認を取る。
通過時刻になり、踏切が鳴り出す。いざ勝負。
会津盆地をバックに千両役者が真っ白に染まった舞台を駆け抜けて行く姿をガッチリと捉える。

1212M あいづライナー2号
磐越西線 広田―東長原
485系 A1+A2編成