fc2ブログ

2014.12.22 東北本線 寝台特急

腰が復帰し久々の鉄は北斗星を撮りに蒲須坂へ
宇都宮行きの終電には知った顔が多数乗車しており、宇都宮近辺で散らばるようであった。
宇都宮駅近くのCoCosで突発忘年会を開き始発で各々の戦場へ向かう。

戦友たちと別れ、復帰第一戦と選んだ戦場は蒲須坂の築堤。
この日は澄み渡る青空 太陽には糞雲がほとんど存在しないクリアな青空。
ここは面縦や被りつき構図より青空を多く入れたアングルで構える。
先行のバリバリエロ光のローカルで構図を確認したが待てども一発目カシオペアが来ない。
どうやら、若干遅れているらしい。位置情報を確認したところすでに黒磯を越えている。
しばらくすると全身銀色の豪華寝台特急が朝日に体を輝かせ、東北の雪を土産に鉄橋への土手を駆け登ってきた。
P1420407-2.jpg
特通客8010列車(+10min) 寝台特急カシオペア
東北本線 蒲須坂―片岡
EF510-510+E26系12両

続く北斗星はさらに遅れを増しているようである。平日だが、授業が無いことが救いと残留を決定する。

しばらく位置情報とにらめっこしていると概ね30分遅れで直流区間に入ったようであった。
カシオペアから約30分 前面の光線も強くなったところで遠くに3つの光線を発見。
青に統一されたまさに“ブルートレイン”と呼ばれる列車が勾配を一気に駆けあがる。
P1420427.jpg
特通客2列車(+35min) 寝台特急北斗星
東北本線 蒲須坂―片岡
EF510-514+24系12両
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR