2014.03.10 東京モノレール
今日は、久々のオフ日とバリ晴れが重なり、言うまでもなく速攻で支度をしたのちに行動を開始することとなった。
目当ては最近、置き換えの計画が発表され、それに合わせてなのか数編成に実施されたリバイバルカラーである。
光線状態的には、レインボーブリッジとスカイツリーを絡められるポイントがあるかもしれないと、浜松町からモノレールでロケハンをすることとした。大まかな検討はあらかじめつけていたため、最寄と思われる駅で降りてから平行する運河沿いに歩いて行く。おそらくここだろうと思うところまでは来たが、どうも立ち位置がわからない。しかし、無情にも登場時塗装の先行が通過してしまう。仕方なく、急いで機材をセットし、まずはレインボーブリッジと絡めた構図を切り取ることにした。
F1019列車 区間快速
撮影地非公表
目当ては最近、置き換えの計画が発表され、それに合わせてなのか数編成に実施されたリバイバルカラーである。
光線状態的には、レインボーブリッジとスカイツリーを絡められるポイントがあるかもしれないと、浜松町からモノレールでロケハンをすることとした。大まかな検討はあらかじめつけていたため、最寄と思われる駅で降りてから平行する運河沿いに歩いて行く。おそらくここだろうと思うところまでは来たが、どうも立ち位置がわからない。しかし、無情にも登場時塗装の先行が通過してしまう。仕方なく、急いで機材をセットし、まずはレインボーブリッジと絡めた構図を切り取ることにした。

F1019列車 区間快速
撮影地非公表
そこから、ほどなくしてモノレール、レインボーブリッジ、スカイツリーの3点セットを絡められる構図を発見した。
登場時塗装が再び下るまでにおおむね55分程度かかり、その間に残り2種類のリバイバルカラーを収めることとなった。

G1035H 空港快速
縦アングルでできたのもここまでであり、この後は背景に雲が目立つようになる。仕方なく、横アングルで構図を作成した。

F1125レ 区間快速
どうしても後ろのクレーンが目立ってしまうが、これはこれで成長する臨海副都心を象徴するようでアリなのではないかと妥協をすることにした。
そんなこんなで、あっという間に概ね1サイクルをして、本命登場時カラーのお出ましである。
直前まで太陽が雲隠れを敢行していたもの、カーブを曲がり、頭が姿を現したところで、顔を出した。露出全開とまでは行かなかったものの、マンダーラにもならない露出。ここぞとばかりにシャッターを切った。

F1119レ 区間快速
実際、この約15分後には頭上が不穏なシャブ雲により太陽を隠され、予定をしていたサイド重視の撮影は再履修をすることにした。三田二郎行きたかった。
登場時塗装が再び下るまでにおおむね55分程度かかり、その間に残り2種類のリバイバルカラーを収めることとなった。

G1035H 空港快速
縦アングルでできたのもここまでであり、この後は背景に雲が目立つようになる。仕方なく、横アングルで構図を作成した。

F1125レ 区間快速
どうしても後ろのクレーンが目立ってしまうが、これはこれで成長する臨海副都心を象徴するようでアリなのではないかと妥協をすることにした。
そんなこんなで、あっという間に概ね1サイクルをして、本命登場時カラーのお出ましである。
直前まで太陽が雲隠れを敢行していたもの、カーブを曲がり、頭が姿を現したところで、顔を出した。露出全開とまでは行かなかったものの、マンダーラにもならない露出。ここぞとばかりにシャッターを切った。

F1119レ 区間快速
実際、この約15分後には頭上が不穏なシャブ雲により太陽を隠され、予定をしていたサイド重視の撮影は再履修をすることにした。
スポンサーサイト