fc2ブログ

2014.02.16 いすみ鉄道

本日でラストのキハ52一般色 金曜土曜の雪や低気圧で運転変更や悪天候も懸念されたものの、当日は見事な青空が広がった。
本日はちょっと奥へと中井ストレートこと上総中川~国吉へ
ついてみればなるほどと、障害物が全くなく、逆に編成長の目印になるモノも全くない。
なんとか検討をつけて、構図を決めた後に大柄の気動車がごろごろと転がってきた。
検討を付けたところにシャッターを切る。"手ごたえあり!"幸先の良いスタートを切れたようだった。
P1390531.jpg
100D【快速列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 上総中川-国吉

さて、100Dを撮影後は大多喜駅へ移動し、ももたるー氏と合流する。
大多喜場バックもありとは思ったが今回は52に特別ヘッドマークが装着されるため、別の面縦ポイントへ移動する。
前回とは別のアングルをめざし、場所と構図に苦労するもの何とか到着直前にお面だけの構図を作ることができた。
P1390542.jpg
101D【普通列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 大多喜-小谷松

その後は自転車を借りに駅へ戻った後に雑木林飛び出しのアングルへ移動した。
100D以外で28の面に光が当たるところはほとんどなく、半分ぐらい遊びで構図を作成した。
P1390552.jpg
102D【普通列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 大多喜-小谷松

すぐに小移動をし、折り返しである103Dを迎え撃つが、あることに気付く。
うまくやれば、お城をも入れられる。
と、いうことで、ローアングルからアイレベルへ変更し迎え撃つことにした。背景の家を隠しきれなかったものの
まぁ妥協範囲として片づけられる。山の頂上にある大多喜城も目立ちすぎずに存在感を出してくれた。
P1390562.jpg
103D【普通列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 大多喜-小谷松

ここで自転車を返し、次の目的地は国吉
ここでもボロチャリを借り、まずは新田野方面へ
ココも雑木林バックで撮ることにした。
P1390566.jpg
104D【急行列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 国吉-新田野

その後、国吉駅で休憩をはさみながら朝方行った、ストレートへ向かう。
到着時すでに激パであったものの踏切を入れない構図にしている分には特に問題なかった。
しかし、最初に設定した構図では尻切れトンボの写真になってしまう。
急いで広角寄りに戻し、とりあえずの位置で切ってみることにした。
結果、高圧鉄塔は車両の裏に隠せたものの、背後の建築物に関してはよけきれ無かった。
P1390572.jpg
105D【急行列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 上総中川-国吉

最後の〆としては、定番となる西大原俯瞰に向かうことにした。
普段では104D~105Dで向かうところだが、今回は106~107Dで向かうことにした。
もちろん、光線状態も日没直前のオレンジ味は増すが、太陽の位置的に側面が若干薄い光線となる。
最初は引きアングルと呼ばれるものでやろうと思ったが、通過時刻が近づくにつれ、山影が侵攻してくる。
仕方なく、いつものアングルに変更する。しばらくしてやってきた列車は普段とはまるで違う輝き方をしながら、いすみの大地を転がっていった。
P1390590.jpg
107D【急行列車】
キハ52-125+キハ28-2346
いすみ線 上総東-西大原
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR