fc2ブログ

2015.12.20 カシオペア

ロマンスカーでVカットを頂いた翌日は友人の誘いに乗り終電で宇都宮へ。
つぎの目標は今年の3月で廃止となる寝台特急カシオペア。
ちょうど1年前の腰からの復帰第一戦も同じ被写体だったような気がする。
以前挑戦しなかった“面縦”も視野に入れたが、前回のHM着雪もあり、撮り直しを兼ねて再び築堤アングルへ。
始発で蒲須坂へ向かい、友人と別れた後は築堤の定番アングルへ。

たしかこの辺だろうと構図を決め込む。
太陽が昇ると、スカッ晴れの青空。クソ雲なんてものは存在しない。
これは勝利確定!と思った瞬間悲劇が起きた。とてつもない便意。しかも“大きいほう”である。
その辺の草むらに行こうかとも考えたが、どう考えても時間が足りない。
己との格闘をしている間に3灯のヘッドライトが見え、正調編成のカシオペアが荒川のアプローチを駆けあがってきた。

いやぁVカット撮った後にする爆弾投下は気分がいいねぇ!!!
IMG_3474.jpg
東北本線 蒲須坂―片岡
8010列車 寝台特急カシオペア
EF510-510+E26系12両
スポンサーサイト



2015.12.19 LSE箱根

久しぶりのバリ晴れ予報と暇が重なり、向かうは箱根
今日の獲物は日没間際に通過するはこね31号。
小田急ロマンスカーの中では最古参ながらも根強い人気を誇るLSEの充当が写欲を一層と沸かせる。

しかし、現地に着けば我々のVカットを阻むクソ雲集団が太陽の周りに居座っている。しかし、太陽の周り以外は文句なしのド快晴。とりあえずと構図を組み込む。
通過5分前、万事休すかと思った頃ようやく太陽が顔を出し、ぐんぐんと露出が上がる。全開露出になった瞬間を狙ったかのようにカーブの奥からロマンスカーが慎重に箱根の急坂を下りてきた。

IMG_3443.jpg
箱根登山鉄道線 箱根板橋-風祭
第0131列車 特急はこね31号
7000形 連節11輌

2015.12.12 信越本線

年の瀬も近い12月中旬。毎年恒例の嬬恋地区の架線凍結防止列車が姿を現すようになり、
今年こそは参戦しようと終電で高崎入りをした。しかし、前日の暖気の影響か無情にも運休。

このまま収穫なしでは帰れないので、信越線へ転戦することにした。
目当てはだんだんと数を減らしてきた115系の湘南色。
この時期の日の出は朝の6連を撮るのにちょうどいい時間となるが、下りの始発が遅い信越線では到底間に合わない。
しかし、現地には同じく吾妻線から流れてきたであろう集団がちらほらと。
周りに合わせた位置で構図を組んで落ち着いた頃、日の出直後の低い光線を浴びて“かぼちゃ電車”が駆け抜けていった。
IMG_3377.jpg
信越本線 磯部―安中
停電 第128M
115系 高崎車 3+3輌
訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR