2015.12.20 カシオペア
ロマンスカーでVカットを頂いた翌日は友人の誘いに乗り終電で宇都宮へ。
つぎの目標は今年の3月で廃止となる寝台特急カシオペア。
ちょうど1年前の腰からの復帰第一戦も同じ被写体だったような気がする。
以前挑戦しなかった“面縦”も視野に入れたが、前回のHM着雪もあり、撮り直しを兼ねて再び築堤アングルへ。
始発で蒲須坂へ向かい、友人と別れた後は築堤の定番アングルへ。
たしかこの辺だろうと構図を決め込む。
太陽が昇ると、スカッ晴れの青空。クソ雲なんてものは存在しない。
これは勝利確定!と思った瞬間悲劇が起きた。とてつもない便意。しかも“大きいほう”である。
その辺の草むらに行こうかとも考えたが、どう考えても時間が足りない。
己との格闘をしている間に3灯のヘッドライトが見え、正調編成のカシオペアが荒川のアプローチを駆けあがってきた。
いやぁVカット撮った後にする爆弾投下は気分がいいねぇ!!!

東北本線 蒲須坂―片岡
8010列車 寝台特急カシオペア
EF510-510+E26系12両
つぎの目標は今年の3月で廃止となる寝台特急カシオペア。
ちょうど1年前の腰からの復帰第一戦も同じ被写体だったような気がする。
以前挑戦しなかった“面縦”も視野に入れたが、前回のHM着雪もあり、撮り直しを兼ねて再び築堤アングルへ。
始発で蒲須坂へ向かい、友人と別れた後は築堤の定番アングルへ。
たしかこの辺だろうと構図を決め込む。
太陽が昇ると、スカッ晴れの青空。クソ雲なんてものは存在しない。
これは勝利確定!と思った瞬間悲劇が起きた。とてつもない便意。しかも“大きいほう”である。
その辺の草むらに行こうかとも考えたが、どう考えても時間が足りない。
己との格闘をしている間に3灯のヘッドライトが見え、正調編成のカシオペアが荒川のアプローチを駆けあがってきた。
いやぁVカット撮った後にする爆弾投下は気分がいいねぇ!!!

東北本線 蒲須坂―片岡
8010列車 寝台特急カシオペア
EF510-510+E26系12両
スポンサーサイト
2015.12.19 LSE箱根
2015.12.12 信越本線
年の瀬も近い12月中旬。毎年恒例の嬬恋地区の架線凍結防止列車が姿を現すようになり、
今年こそは参戦しようと終電で高崎入りをした。しかし、前日の暖気の影響か無情にも運休。
このまま収穫なしでは帰れないので、信越線へ転戦することにした。
目当てはだんだんと数を減らしてきた115系の湘南色。
この時期の日の出は朝の6連を撮るのにちょうどいい時間となるが、下りの始発が遅い信越線では到底間に合わない。
しかし、現地には同じく吾妻線から流れてきたであろう集団がちらほらと。
周りに合わせた位置で構図を組んで落ち着いた頃、日の出直後の低い光線を浴びて“かぼちゃ電車”が駆け抜けていった。

信越本線 磯部―安中
停電 第128M
115系 高崎車 3+3輌
今年こそは参戦しようと終電で高崎入りをした。しかし、前日の暖気の影響か無情にも運休。
このまま収穫なしでは帰れないので、信越線へ転戦することにした。
目当てはだんだんと数を減らしてきた115系の湘南色。
この時期の日の出は朝の6連を撮るのにちょうどいい時間となるが、下りの始発が遅い信越線では到底間に合わない。
しかし、現地には同じく吾妻線から流れてきたであろう集団がちらほらと。
周りに合わせた位置で構図を組んで落ち着いた頃、日の出直後の低い光線を浴びて“かぼちゃ電車”が駆け抜けていった。

信越本線 磯部―安中
停電 第128M
115系 高崎車 3+3輌