fc2ブログ

2015.09.20 近鉄大阪線

南海でサザンを頂戴した後は上六で食料補給をし、引き続きかっぱ氏と近鉄大阪線へ向かう。

快急などを狙うには少々時期はずれだが、のんべんだらりと撮影するのであれば問題ないということで一路赤目口へ
しかし、無常にも現地はクソ曇り。名張市内バリ晴れ予報は何だったのだろうか...

このまま帰ろうかとも考えたが、八木付近まで戻るころには天候が比較的マシになったと言うことで、法善寺にて下車
適当なストレートにて機材を据えることにした。

雲は相変わらず多いが、なんとか晴れている状況である。
太陽高度がすっかりと低くなり、一般車では面の回りが厳しくなってきたころ、
名古屋へ向けアーバンライナーが大阪平野をフルノッチで駆け抜け停いた。
IMG_1508.jpg
近鉄大阪線 恩智~法善寺
17列車 名阪ノンストップ
21000系 UL**+UB** 8輌
スポンサーサイト



2015.09.20 南海本線

関西2日目はかっぱ氏に誘われ、初の南海本線へ行くことにしてみた。
目当てはつい最近復刻塗装となったサザン

撮影場所は粉浜駅の先端。緩いインカーブの曲がり始めを180mmで切り取る
先行する9000系の空港急行で構図を確認したところ特に問題も無し。
同時に、予定通りサザン8号にリバイバルカラーが充当されていることを確認。舞台の準備も整った!

しかし、そう簡単にはいかなかった。通過まであと5分のところでクソ雲来襲。
万事休すかと思ったが、通過30秒前に奇跡的に雲が外れ、再び全開露出。
直後、濃淡の緑色を纏った特急サザンがミナミの複々線区間を駆け抜けていった。
IMG_1412.jpg
南海本線 粉浜
0505列車 サザン7号
10000系10904F + 7000系7037F 8輌

2015.09.19 阪和線天王寺

阪急を撮影した後は環状線へ向かったものの、肝心の103はクソ雲により撃沈。
天候回復の兆しもなさそうであることから、天王寺界隈で時間を潰し、夜の帳が下りたころに出陣する。

特にアテもなく阪和線ホームの終端にて機材をセッティングをする。
接近放送がなり戦闘開始。ホームに進入すると同時にスカイブルーの車体が映し出される。

休日一日目の夜、それぞれの目的地へ向かう普通列車がホームへと滑り込む。
IMG_1351.jpg
阪和線 天王寺
672H
103系近ヒネ HJ404編成 4両

2015.09.19 阪急神戸本線

ここしばらく続く天候不順のおかげですっかりと撮影意欲が低下してしまっているここ最近。
しかし、シルバーウィークは晴れをベースとした予報である。
世間では183・9のあずさなどで騒がれていたが、ここは敢えての関西行きを決行することにした。

職場を定時上がりし、自宅に機材を取りに戻ってから新幹線で大阪へ向かい、立花で投宿。

翌日はバスで武庫之荘へ向かい、撮影地へと向かう。
最初のターゲットは阪急神戸本線である。
踏切反応灯や障害物検知機をかわせる位置に三脚を据える。

狙うは8000系 額縁 シールドビームライトで特急
幸いにも特急は10分間隔で通過する。比較的確率は高いであろうと踏んでいたら、
あっけなくも3本目にはお目当てが武庫川橋梁からのアプローチをフルスピードで駆け下りてきた。
IMG_1208.jpg
阪急神戸本線 西宮北口~武庫之荘
K710列車
8000系 8032F+7000系 7011F 8輌
訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR