fc2ブログ

2015.03.31 東武伊勢崎線 隅田川橋梁

関西から帰還し学生時代最後の日は少し早目の花見も兼ね、浅草へ自転車を走らす。
毎年桜が満開となる時期に限って天候が悪化する気がする都内。2年連続で満開の桜と東武鉄道を逃してしまうという私との相性も悪い相手だった。

しかし、今年は幸運にもほぼ満開の状態でも天気が良い。おまけに最後の休みでもある。これはやるしかないといつもの河原に降りるテラスで機材をセットする。

何本か試し撮りをし、構図を定めたところで日光からの快速が満開の桜でできた舞台袖へと引っ込んでいった。
IMG_10133.jpg
東武伊勢崎線 浅草~とうきょうスカイツリー
46列車
6050系*2+2+2両

続きを読む

スポンサーサイト



2015.03.28 阪急京都本線

午前中の今津線撮影を終えたころこの日最後の目的地へと向かうことにした。
大阪と京都の府境付近、高槻市~上牧のカーブである。

ここでも特に撮影対象を決めておらず、3300や8300が撮れれば良いか。程度にしか考えてなかった。
そんなこんなで到着し、構図を決めているところ6300系の京とれいんや7300系の代走特急などが下って行くことを確認。

それならば一緒に頂戴してしまおう。と戻ってくるまで待機をすることにした。

暫く撮影し、少し日が傾いてきたころ、京都本線のクイーンともよばれた名車が我々の目の前に姿を現した。
IMG_9982.jpg
京都本線 上牧ー高槻市
T# 161
6300系 C#6354以下6輌

続きを読む

2015.03.28 阪急今津線(北部)

関西遠征2日目は起きた瞬間にドン曇りだったがその曇りは早朝だけとのこと。
相変わらず特にとるモノは決めていなかったが、個人的に好きな私鉄である阪急電鉄へ赴くことへとした。

とりあえず宝塚に向かってから朝食を摂ろうと考えたが、現地について驚愕をする。
まさかの早朝から営業している店が無い。そして朝は誰が何と言おうと米である私の目の前にある店はサンドイッチのSubwayとミスタードーナツである。いくらパンが嫌いと言っても流石にドーナツは朝食にはならない。ただし腹は減ってるので食わないという選択肢は無いため、サブウェイで朝食を摂ることに・・・

朝食を食べ終わると先ほどまでの晴れはどこへやらと言いたくなる具合にスカッと晴れ渡っていた。
その流れでまずは宝塚の劇場バックへと向かう。

ある意味阪急電鉄とは切っても切れない関係の大劇場を背景に変わらぬ伝統マルーンを纏ったローカルが静かに武庫川を超えて行った。
IMG_9879.jpg
今津線 宝塚南口-宝塚
T# 976
3100形 C#3154以下6輌

続きを読む

訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR