fc2ブログ

2014.09.28 富山遠征

夏休みシーズンほど、悪天候が少なくなり再び週末が再び勝気の天候であったことから富山へ進路を決めた。

途中より道と称しくびき野を撮ったりしたものの、本番に限り曇ってしまい。土曜の収穫はまるでなかった。
日曜朝は日の出方向に太陽があるものの概ね晴れ、期待して倶利伽羅ストレートへ向かう。
すでにできてた集団では木の影が被る為、数スパン先へ移動する。
まだ、日が少し出てきたぐらいの時間。自慢の白い車体を、ほんのりオレンジ色に染めた通勤列車が峠を下る。
P1410846.jpg
423M 北陸本線 石動~倶利伽羅



続きを読む

スポンサーサイト



2014.09.28 魚津

さて、427Mを取った後は足早に魚津へ向かう。
次なる獲物は地鉄。前回は五月川からサイドを狙ったが、今回は西魚津のスロープから正面を狙う。
少し線路から離れ、側面も少しは望める位置に立ち、望遠600㎜をかっ飛ばす。待機中ゆらゆらと漂うカゲロウに惑わされながらもしっかりとピントを合わせ、奴が近づくのを待つ。踏切がなると同時に高架から独特の四つ目を光らせたレッドアロー改めアルプスエキスプレスが登場。古巣の秩父よりも険しい道を前にウォーミングをするかのように通過していった。
P1410888-2.jpg
AP4列車 特急アルペン4号
富山地方鉄道本線 西魚津―電鉄魚津

2014.09.28 新潟

魚津で地鉄を堪能した後は素直に帰ろうかと考えていたところ。北越8号に最後の沼垂色T-13が充当されていると聞く。
これはエロ光で撮る最後のチャンス。急きょ予定を変更をして越後岩塚のストレートへ向かう。
通過30分前、すでに黒山の人だかり。なんとか場所を入れていただく。115で影を確認したのちにいざ戦闘開始。
3つ目の特急電車が全速力で駆け込んでくる。架線電柱の影にかからない位置でしっかりとっシャッターを押しこむ。
手ごたえあり!
P1410942.jpg
1058M 特急北越8号
信越本線 越後岩塚―塚山
485系 新ニイT-13編成
訪問履歴
プロフィール

Takasago1089K

Author:Takasago1089K
ヘタな写真と拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。
twitter→@Takasago_1089K

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR