2014.04.26 ニコニコ超会議
2014.04.25 あけぼの
3月のダイヤ改正から約1か月半。GW期間の臨時と言う形ではあるものの、ブルートレインが再び夜明けの高崎線を上京することになった。大学の時間や露出の兼ね合いもあり、いつも通りの尾久カーブ面縦へと向かう。
定期時代と比べて約40分早くなり、太陽高度も大きく変わってしまった。以前なら屋根より高い位置にあった太陽も通過直前の列車でさえ顔を出していない。さっさと見切りをつけて少し奥の完全面縦の場所へ移動することにした。
ある程度構図を作ったところでさっそく警報機が鳴動をはじめ、ロクヨンセンを先頭とした編成見えた。再び看板を提げて上京することを喜ぶかのようにラストスパートをかけて行った。

2014.04.25 東北本線 赤羽~尾久
特通客9022列車 寝台特急あけぼの
EF64 1031[長岡]+24系*7B
定期時代と比べて約40分早くなり、太陽高度も大きく変わってしまった。以前なら屋根より高い位置にあった太陽も通過直前の列車でさえ顔を出していない。さっさと見切りをつけて少し奥の完全面縦の場所へ移動することにした。
ある程度構図を作ったところでさっそく警報機が鳴動をはじめ、ロクヨンセンを先頭とした編成見えた。再び看板を提げて上京することを喜ぶかのようにラストスパートをかけて行った。

2014.04.25 東北本線 赤羽~尾久
特通客9022列車 寝台特急あけぼの
EF64 1031[長岡]+24系*7B
2014.04.13 いすみ鉄道
2014.04.07 隅田川
この日は書類の受け取りのためだけに学校へ向かったため、11時代はすでに暇となっていた。
空も露出全開に見えるということで、前回の追試を受けるべく速攻で隅田川へ出撃する。
構図は前回で出来上がってはいたため、特に調整をすることもなくお目当ての6050が桜に隠れる瞬間をシュートした。
桜が散り、そろそろシーズンも終わる隅田川の桜並木でできた舞台そでに6050が引っ込んでいった。

46列車 6050系*2+2+2両
東武伊勢崎線 浅草~とうきょうスカイツリー
空も露出全開に見えるということで、前回の追試を受けるべく速攻で隅田川へ出撃する。
構図は前回で出来上がってはいたため、特に調整をすることもなくお目当ての6050が桜に隠れる瞬間をシュートした。
桜が散り、そろそろシーズンも終わる隅田川の桜並木でできた舞台そでに6050が引っ込んでいった。

46列車 6050系*2+2+2両
東武伊勢崎線 浅草~とうきょうスカイツリー
2014.04.05 いすみ鉄道
今週ぐらいが桜と菜の花の見ごろと踏んでいた。しかし、天気予報はいかにも不穏と言う言葉が似合うような予報を出していた。とりあえず晴れの予報にかけて行ってみたところ。途中はドン曇りだったものの、撮影場所に関しては文句なしのバリ晴れ。駄菓子菓子だがしかし、この時期では1,2を争う人気の撮影地。なかなかのパニり方である。
途中で取材陣と運輸課長氏(?)が登場し、マスゴミ取材カメラが枕木の横に三脚を建てたことに閉口したものの、パニッている割には終止まったりとした雰囲気で時間が過ぎる。警報機が鳴る前に、カーブの奥から28のヘッドライトを覗かせ迫せ、戦闘開始。ここぞという位置でシャッターを切りまくる。
菜の花でできた絨毯に桜を背景とした舞台をキハが解答速報として映し出された。

100D 上総東~新田野
途中で取材陣と運輸課長氏(?)が登場し、
菜の花でできた絨毯に桜を背景とした舞台をキハが解答速報として映し出された。

100D 上総東~新田野